まだまだ追いついていない、みぃちゃんの病院記録日記(笑)
なんですが~
今日はみぃちゃんの生活環境について♫
寒~~い冬が終わって春になり、肌寒い日もあったけど過ごしやすくなって、7/29に梅雨明けして、
(平年よりも10日ほど遅いみぃちゃん地方)暑~い夏がやって来ました。
もともと私はかなりの寒がりで、普通の人と寒い暑い!という感覚が違う…(苦笑)
そんな私と昔から気が合うのがみぃちゃんで…私が寒いと思ったら、みぃちゃんも寒いという感じ。そんな感じでみぃちゃんへの温度管理をしていました。
春になり暑い日も出てきたけど、肌寒い日もある。ペット用ホットカーペットを薄手の毛布にくるんだものを使っていました。設定温度は高温の38℃。暑いかな?と思ったけど、みぃが喜んで使うんです。さすがに6月半ばは蒸し暑くなったのでホットカーペットをやめました。
私が蒸し暑いからみぃも暑いよねって。
でも、6月末になって寒くはないけど、暑くない涼しい日がありました。
みぃちゃんちょっと不機嫌なお顔。
これはいけない…∑(゚Д゚)
慌ててホットカーペット ON。
低温の28℃。
いや…28℃だとあまり暖かい♡って感じない。7月だけど高温の38℃だ!!!
みぃちゃんをホットカーペットの上に誘導するとお顔が笑顔になりましたよ。
安心した表情になりました。
2015.6.30撮影。とっても嬉しそう☆彡

オレンジ色の毛布の下に小さい円形状のホカペを入れています。
これは2015.7.7 七夕の日に撮影。
七夕の日にホカペ…。
でも、寒いんでしょうね。

ホカペのある場所とない場所を自分の好みに合わせて、うまく使っているようです。寒い日はがっつりホカペの上に乗っています。あまり寒くない日は身体の半分だけホカペとかお尻から下だけホカペなど。寒くない日は後ろ足だけとかもありますよ(笑)
七夕の日の撮影時は上半身だけホカペONでしたよo(^_^)o

高齢猫は保温が大事ということを獣医さんが話していたのは知っていたので、気をつけていたけど…私があまり寒くなくてもみぃは寒いかも?ともっと敏感にならないといけないと反省しました。
真夏だってクーラーつけるしね。
みぃはクーラーが嫌い。でも、熱中症もこわいからね…。
7/31現在はホカペつけていません(笑)
たくさん、みぃちゃんを観察するぞ~♫

ランキングに参加中です。
ポチッと応援よろしくお願いします。